TOPに戻る |
![]() |
![]() |
カルチャー教室の先生も募集中! | |
趣味・特技を活かして「まちの先生」になってみませんか? | ||
手芸・語学・絵手紙・折り紙など・・・なんでも。 | ||
どうぞ「ほっこり」までご連絡をお願いいたします。 | ||
電話:786−3736(火〜土の10時〜16時) | ||
![]() ![]() もちろん60歳未満の方でもOKです。外国語を話すことは脳トレにもなるそうです。 ほっこりで Let's Speak English ! Join us! 日 時 2016年9月8日(木)10:00〜11:00 希望者が多ければ毎月第2木曜日に開催します。 講 師 羽田野 美和 さん (東朝比奈1丁目) 参加費 1回 500円いただきます。 ![]() ![]() (終了しました) 11月20日までにほっこりまでお申込みください。 ![]() |
||
折り紙でクリスマスリースを作ります。 ■ 11月27日(水)14時〜16時まで ■ 講師 小友 則子 先生 ■ 材料費 300円 |
||
![]() |
||
スクラップブッキングで素敵な思い出を残しましょう。(終了しました)。 | ||
![]() |
いま話題の「スクラップブッキング」を一諸にやってみましょう。 思い出の写真を使って素敵な作品が作れます。家族の写真、 ペットの写真、旅行の写真・・・お気に入りの写真をお持ち下さい。 プレゼントにしても喜ばれます。 講師は渡辺道子さん 開催日時は9月5日木曜日13時〜15時30分 材料費は1200円、定員10名です。 初めての方、お子様連れの方も大歓迎です。 お問い合わせ、お申込みはほっこりまで。 内容の詳細等をお知らせいたします。 スクラップブッキングについてはこちらから |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
橋爪義明氏からのメッセージ :「ルービックキューブの手引書を作りました。これさえあれば だれでもたやすく6面完成にたどりつくことができます」。 |
||
実は一昨年、30年も以前に息子相手にやっていたルービックキューブが押入れに放置されていたのを見つけ、あらためて6面完成を試みました。当時の理屈っぽい解説本を片手に1か月近く掛かって、ようやく手引書を見ずにそらで6面完成に到達することができました。たいへんでしたが、解説本の手順が難解のところや、間違いやすいところ、手数の多い操作箇所などを自分なりに、改良を加え、この方法なら誰にでも伝えることが出来る解法に行きついたと自負しています。 インターネットなどにも6面完成法はたくさんでていますが、どれもルービックキューブの操作を矢印をつかって、ここを90度回転させてというような指示が面々と表示されるばかりで、こんな無味乾燥な手順では喜寿にならんとする私にはとても覚えきれません。 私の解法は何故こういう操作をするのかという理由を理解しながら、リズミカルにキューブを回転していただくことによって6面完成ができるものです。 6面完成法の6つのステップを、7ページのテキスト風の手順書にまとめたものを作りました。解法の手順に使う僅か5〜6種類の操作方法を覚えながら、何度か繰り返すうちにテキストを見なくても出来るようになり、ついには4〜5分で6面が完成するようになります。両手指を動かすのも、脳の活性化と認知症予防に役立つかもしれません。ご一緒にいかがですか。 |
||
昨年末には「ほっこり」で声をかけていただき、第一回目のルービックキューブ教室を開催することができました。お二人の女性が参加して下さいましたが、そのうちのお一人には今年に入ってからもときどき、「ほっこり」で個人指導のお手伝いをさせていただき、3回ほどのガイドでほとんど自力で完成するまでになりました。 | ||
|
||
そんな「ほっこり」での場面を見て、「私もやってみたい」と声をかけてくださる方もありました。やはり女性の方でしたが、その方は2度のガイドでほとんど6面攻略に至りました。いまごろはテキストなしにそらで完成できるようになっていると思います。その勢いで、関心を寄せているご主人の指導を始めるとおっしゃっていらっしゃいました。 まず手を動かしてみたいという方法もよし、私の作ったテキストに従って順序立てて確実に体得したいという方法もよし、最終的には手引書なしに、そらで6面完成にいたればよいと思います。 昨年来の指導の経験から、作っておいた解法のテキストもよりわかりやすいものに改訂することができました。 |
||
どうぞ、みなさんお気軽にお声をおかけください。ご一緒にルービックキューブの楽しさをわかちあいましょう。 マスターするまでには上記の6面完成までの6つのステップを1回2時間半の演習を理解度に応じて4〜6回受講される事が必要です。皆様の日程に合わせて進めますので、ご遠慮なくお申しつけください。 あとは、皆様のやる気次第です。 |
||
ご興味がおありの方は「ほっこり」までご連絡ください。 (045−786−3736) ご希望の方にはルービックキューブご購入のお手伝いもいたします。 小学生以上の子どもさんも大歓迎です。 ![]() ![]() |
||
![]() |
||
■ 消しゴム版画の年賀状作り ■ (終了しました) | ||
日時:11月30日(金)13:00〜16:00 参加料:800円(材料費別途) 講師:高橋朋子さん、原澤泰子さん お申込みは11月25日までにお願いいたします。(786−3736) |
||
![]() |
||
■ 手編み講座 暖かいマフラーを編んでみましょう! ■(終了しました) | ||
日時:12月5日(水)13:00〜16:00 参加料:800円(材料費別途) 講師:松田悦子さん お申込みは11月30日までにお願いいたします。(786−3736) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |